「GAME START」ボタンを押した後にゲームを開始できない方は
次の方法をお試しください。
1.当サイトの下記ページより、ゲームをダウンロードし、
インストールを行ってください。
【ゲームをインストールしましょう!】
プレイガイド > スタートガイド > Step2.ゲームインストール
2.Internet Explorer9(64bit版)をご利用の場合は、
Internet Explorer9(32bit版)をご利用ください。
(Windows 7/Vistaをご利用の場合)
3.Internet Explorerのショートカットを右クリックして
「管理者として実行」をお試しください。
(Windows 7/Vistaをご利用の場合)
※当ゲームではInternet Explorerでの利用を推奨しております。
Internet Explorer以外のブラウザからは正常にご利用いただけない
場合がございます。
※サポート > FAQから、下記のカテゴリーもあわせてご確認ください。
・インストール
・ゲーム起動
WindowsVsitaをご利用の場合は、WindowsXP互換モードで起動すると問題が解決する可能性がございます。
互換モード設定方法は以下の手順で行う事が出来ます。
1.インストールされたフォルダに入っている「Game Launcher.exe」を右クリックし、プロパティを選択。
2.互換性タブを選択し、「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックをいれ、「Windows XP (Service Pack 2)」を選択する。
管理者権限でプログラムを実行することで
問題が解決する可能性がございます。
WindowsVsitaをご利用の場合、管理者モード設定方法は以下の手順で行う事が出来ます。
1.インストールされたフォルダに入っている「Game Launcher.exe」を右クリックし、プロパティを選択。
2.互換性タブを選択し、「管理者としてプログラムを実行する」にチェックを入れる。
詳しくは下記のお知らせをご確認ください。
2010年3月11日掲載アップデート情報
『【システム】カップル&結婚システム追加のお知らせ』
http://www.mgame.jp/gcrest/lunatia/news/detail.html?news=6224
※アップデート等により、仕様は変更される場合があります。
毎日1回行うことができるクエストです。
必要レベル : 70
開始場所 : ヘルストン村 / リザンタ村の掲示板 (ケレス)
詳しくは下記のお知らせをご確認ください。
2010年6月22日掲載アップデート情報
『【システム】やりこみシステム「一日クエスト」の紹介』
http://www.mgame.jp/gcrest/lunatia/news/detail.html?news=7088
※アップデート等により、仕様は変更される場合があります。
『加護防具交換券』は下記の交換可能アイテムリスト、もしくはFAQ「『加護防具交換券』と交換できるアイテムは何ですか?(ウォーリア・メイジ・シーフ)」に記載されているアイテムリストの内のどれか1つと交換することができます。
※強化段階は+5の状態となります。
アイテムの交換をご希望の方は、
所持品1の最上段のマスに『加護防具交換券』を置いた状態で、
公式サイトの『サポート』→『お問い合わせ』より、
ご希望のアイテムを添えてご連絡ください。
■■ 交換可能アイテムリスト ■■
【モンク】
加護:ラプソディブーツ (Lv.50)
加護:ラプソディーガントレット (Lv.53)
加護:ラプソディージャケット (Lv.56)
加護:ラプソディートラウザー (Lv.59)
加護:トゥルーパーシューズ (Lv.62)
加護:トゥルーパースグローブ (Lv.65)
加護:トゥルーパースジャケット (Lv.68)
加護:トゥルーパースパンツ (Lv.71)
【クレリック】
加護:エルダーブーツ (Lv.50)
加護:エルダーガントレット (Lv.53)
加護:エルダーコート (Lv.56)
加護:エルダートラウザー (Lv.59)
加護:アークエンジェルシューズ (Lv.62)
加護:アークエンジェルグローブ (Lv.65)
加護:アークエンジェルチュニック (Lv.68)
加護:アークエンジェルスカート (Lv.71)
【シーフ】
加護:ベルテッドブーツ (Lv.50)
加護:ベルテッドガントレット (Lv.53)
加護:ベルテッドダブレット (Lv.56)
加護:ベルテッドトラウザー (Lv.59)
加護:フィロソフィカルシューズ (Lv.62)
加護:フィロソフィカルグローブ (Lv.65)
加護:フィロソフィカルローブ (Lv.68)
加護:フィロソフィカルパンツ (Lv.71)
■■■■■■■■■■■■■■■■■
『加護防具交換券』は下記の交換可能アイテムリスト、もしくはFAQ「『加護防具交換券』と交換できるアイテムは何ですか?(モンク・クレリック・シーフ)」に記載されているアイテムリストの内のどれか1つと交換することができます。
※強化段階は+5の状態となります。
アイテムの交換をご希望の方は、
所持品1の最上段のマスに『加護防具交換券』を置いた状態で、
公式サイトの『サポート』→『お問い合わせ』より、
ご希望のアイテムを添えてご連絡ください。
■■ 交換可能アイテムリスト ■■
【ウォーリア】
加護:シンプルシューズ (Lv.50)
加護:シンプルグローブ (Lv.53)
加護:シンプルクロック (Lv.56)
加護:シンプルパンツ (Lv.59)
加護:レモンバントシューズ (Lv.62)
加護:レモンバントグローブ (Lv.65)
加護:レモンバントジャケット (Lv.68)
加護:レモンバントパンツ (Lv.71)
【メイジ】
加護:チキブーツ (Lv.50)
加護:チキガントレット (Lv.53)
加護:チキコート (Lv.56)
加護:チキトラウザー (Lv.59)
加護:クラシックシューズ (Lv.62)
加護:クラシックグローブ (Lv.65)
加護:クラシックチュニック (Lv.68)
加護:クラシックスカート (Lv.71)
【ハンター】
加護:ルナティックブーツ (Lv.50)
加護:ルナティックガントレット (Lv.53)
加護:ルナティックダブレット (Lv.56)
加護:ルナティックトラウザー (Lv.59)
加護:ライオンズシューズ (Lv.62)
加護:ライオンズグローブ (Lv.65)
加護:ライオンズローブ (Lv.68)
加護:ライオンズパンツ (Lv.71)
■■■■■■■■■■■■■■■■■
『無敵の幸運卵交換券』はご希望のアイテムと交換することができるアイテムです。
例えば次のようなアイテムと交換することができます。
・イニューエルの羽(背中装備/Lv51~/体力+70,幸運+70)
・記憶のカケラ箱(60)
・強化+8スクロール箱
・加護/熱情/栄光/祝福などの武器防具
(装備アイテムは+5段階強化した状態でお渡しいたします。)
※2012年2月14日~2012年3月26日までの期間に入手なされた『無敵の幸運卵交換券』の場合は、栄光・祝福の武器または防具は+8段階強化された状態でお渡しいたします。
【交換できないアイテムについて】
通常の手段では入手できない次のようなアイテムは交換の対象外となります。
・GM専用のアイテム
・ゲーム内に存在しないアイテム。
例1)武器防具の強化+8段階目から+9段階目へ100%の確率で成功させるスクロールアイテム。
・新たに特別な性能を付加したアイテム。
例2)スペシャル宝石を2個つけることができ、かつ体力+80、幸運+80のアバターアイテム。
例3) 無期限に使用できる『赤い氷の結晶翼』などのアイテム。
※30日の期限付き『赤い氷の結晶翼』とは交換することができます。
・特定の宝石などを付加した状態での武器、防具、アクセサリーアイテム。
・その他、運営チームにおいて問題があると判断したアイテム。
アイテムの交換をご希望の方は、
所持品1の最上段のマスに『無敵の幸運卵交換券』を置いた状態で、
公式サイトの『サポート』→『お問い合わせ』より、
ご希望のアイテムを添えてご連絡ください。
『記憶のカケラ』は、使用することで経験値を獲得するアイテムです。
『記憶のカケラ』には次のようにいくつかの種類があります。
『記憶のカケラ【40】』 : Lv.1のキャラクターがLv.40になるまでの経験値を得ることができます。
『記憶のカケラ【50】』 : Lv.1のキャラクターがLv.50になるまでの経験値を得ることができます。
『記憶のカケラ【60】』 : Lv.1のキャラクターがLv.60になるまでの経験値を得ることができます。
※レベル2以上のキャラクターでも使用することで、経験値を得ることができます。
【注意事項1】Lv.65での覚醒を行っていない場合
Lv.66以上になるだけの経験値を獲得した場合、
獲得できる経験値はLv.65の経験値99.99%までとなり、余剰分の獲得経験値はカットされます。
【注意事項2】Lv.75で使用する場合
Lv.75経験値100%以上になりそうな場合は、『記憶のカケラ』を使用することができません。
レベル40以上のキャラクターと、レベル30以下のキャラクターは、
師弟関係を結ぶことができます。
詳しくは下記のプレイガイドをご確認ください。
プレイガイド > システムガイド > コミュニティ「師弟」
http://lunatia.mgame.jp/guide/game_system/community/teach.html
※アップデート等により、仕様は変更される場合があります。
該当の問題が確認された場合におきましては、
下記の内容を明確に記入した上でお問い合わせフォームより
ご報告くださいますよう、お願いいたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
・問題を確認した詳細な日時
・アイテムの正式名称
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご報告を頂いた後に確認を行わせていただきますが、調査の結果、
通常の仕様上において行える動作(売却/破棄等)を行ったために
アイテムが存在しない場合は、復旧等の対応はいたしかねます。
不具合等にて消失した可能性が考えられる場合におきましては、
不具合についての詳細な調査を追加で行わせていただいた後に、
問題が確認された場合は状況に応じた復旧等の措置を行わせて
頂く場合がございます。
誤って装備やアイテムの売却や破棄を行った場合においては、
事由問わず、復旧等の措置はいたしかねますのでご了承ください。
『アバター強化システム』とは、使用しなくなったアバターアイテムを素材として、
自分が所持している他のアバターアイテムを強化することができるシステムです。
詳しくは下記のお知らせをご確認ください。
▼アバターコスチューム・アバターアクセサリー
2009年6月11日掲載アップデート情報
『新しい強化システムのご紹介』
http://www.mgame.jp/gcrest/lunatia/news/detail.html?news=3711
▼武器アバター
2011年3月8日掲載アップデート情報
『【システム】武器アバター強化システム』
http://www.mgame.jp/gcrest/lunatia/news/detail.html?news=9086
※アップデート等により、仕様は変更される場合があります。
2009年12月17日より下記の交換券がゲーム内にて
他のアイテムに交換できなくなりました。
Lv.43 栄光武器+5.3交換券
Lv.43 祝福武器+5.3交換券
Lv.49 祝福武器+5交換券
Lv.49 栄光武器+5交換券
Lv.50 祝福防具+5交換券
Lv.50 栄光防具+5交換券
交換券をご利用なされたい場合は以下の内容をご記入のうえ、
『お問合わせフォーム』よりご連絡ください。
----------------------------------------------------------------------
・ 交換券名
・ 交換券を所有しているキャラクター名
・ 交換券を所有しているキャラクター職業
・ 片手武器 or 両手武器 どちらか
----------------------------------------------------------------------
必須事項のいずれかに漏れなどがあった場合や、
明記した内容に誤りが確認された場合につきましては、
交換することはできませんので予めご理解ください。
人間大砲の利用方法は次の通りです。
1.人間大砲NPCに話しかけます。
2.人間大砲を使うためのメニューを選択します。
3.小さなマップが表示されましたら、ピンで留められている箇所(飛びたい箇所)にマウスカーソルを合わせ、クリックをします。
4.移動が開始されます。
※小さなマップが表示されたさいに「確認」を押しましても移動はされません。
発送を行ってから、相手に届くまでには、1時間から1時間20分程時間がかかります。
アイテムやマネーを発送した際には届くまで今しばらくお待ちください。
キーボードが日本語入力モードの状態では、数値を入力することができません。
キーボードの「半角/全角」切替キーを押したあとに、数値を入力してください。
(IMEをご利用の場合は「直接入力」モードに切り替えて数値を入力してください。)
※文字の入力方法に関しましては、ご利用のパソコン、キーボードなどの環境により、
異なる場合がございます。
「ペット情報移転」アイテムの使い方
「ペット情報移転」は「強化及び合成NPC」のもとで使用することができます。
01.「強化及び合成NPC」に話しかけて表示されるメニューから
「既存ペットの能力値を新しいペットに移転します。」を選択します。
02.「元のペットアイテム」スロットに移したい情報を有しているペットを登録します。
03.「移転対象のペットアイテム」スロットに情報を移したい対象のペットを登録します。
04.「情報移転アイテム」スロットに「ペット情報移転」を登録します。
05.全ての登録が完了したら、「ペット情報移転」ボタンを押すと、
「元のペットアイテム」に登録されていたペットのレベルと進化段階の情報が移転されます。
※ペットの基本ステータス値は移転されません。
移転されたレベルや進化段階を元に「移転対象のペット」に登録された
ペットのレベルと進化段階が変化します。
ユーザーインターフェースの表示位置は、以下のフォルダにある、
『UIPos.dat』
ファイルを削除していただくことで、すべてのゲーム内ウインドウの
表示位置を初期化することができます。
ファイルの場所
C:\GCRT\Lunatia\Lunatia\UserData
※別の場所にインストールした場合、インストールしたフォルダより
『UIPos.dat』を検索・削除してください。
なお、『UIPos.dat』は、ゲーム終了時に自動的に生成されます。
1.ギルドエンブレムを登録するためには
登録するためのギルドマーク画像を事前に準備している必要があります。
必要な画像ファイルは
BMPファイル(24bitで保存したもの)、JPEGファイルがそれぞれ1枚ずつとなります。
※16ビットカラーで保存した場合、エンブレムが正常に表示されませんのでご注意ください。
2.ゲーム内キャラクターの頭上に表示させるために必要な画像ファイルは
ルナティアがインストールされているフォルダ内、
Lunatia\Lunatia\UserData
上記フォルダ内に収める必要があります。
画像形式は、BMPファイルで32×32pixcelとなります。
全体ギルドで表示させるための画像ファイルはJPEG形式となります。
全体ギルドで表示させるものに関しては、
32×32pixcelでなくても登録可能となっています。
3.ゲーム内に接続して、「G」キー、
または、ゲーム画面下部にある「ギルドメニュー」のアイコンを
押してギルドウィンドウを表示させます。
4.ギルドメニューにある「紋章登録」というボタンをクリックします。
5.表示される「検索」ボタンを押して、エンブレムの画像ファイルを指定します。
「検索」ボタンが2つ並んでいますが、
上の「検索」で指定する画像ファイルはBMPファイルで、
Lunatia\Lunatia\UserData
上記フォルダ内に収めた画像ファイルを選択する形となります。
下の「検索」ボタンで指定する画像ファイルはJPEG形式のもので
任意の場所に保存してある画像ファイルを選択することができます。
6.2つの画像ファイルの登録が完了後、
「保存」ボタンを押すことで、ギルドエンブレムの登録が終了します。
「フレンド追加」を行って際に
同じ陣営側に所属しているのに
「異なる陣営の相手は友達に登録できません。」
というメッセージが表示される場合、
お相手の方にゲーム画面右側、ミニマップ下に
アイコンが点滅していないかをご確認ください。
既に「フレンド追加」実行済みで、
相手が承認していない状態のために
上記のようなメッセージが表示されている可能性がございます。
画面右側に人型のアイコンが表示、点滅している場合は
アイコンにマウスカーソルを合わせて、
表示されるメッセージをクリックいただきますよう
お願い申し上げます。
また、登録したお相手の確認は
「L」キーを押して表示される
「ルナティアメッセンジャー」ウィンドウ内
デフォルトグループ「Friends」の項目でご確認いただけます。
「Friends」の項目左側が「+」と表示されている際は
リストは閉じている状態となっております。
「+」部分をクリックいただくことで
リストを開いて登録内容を
ご確認いただけるようになっております。
尚、お知らせにて「フレンド登録」に関する一連の流れを
画像付きで掲載しておりますので、
そちらも合わせてご確認ください。
【お知らせ】フレンド登録に関して
Lunatiaコンビニでご購入いただける「うしクン」は
通常のペットとは異なり、「ペットのえさLv.1」で
空腹度を回復させることはできません。
「うしクン」の空腹度を回復させるには
雑貨屋NPCの元でご購入いただける
「ペットのえさ2」が必要となります。
装備品以外の同じアイテムを複数所持していると
自動的に1つにまとまるようになっています。
この1つにまとまったアイテムを分割したい場合、
インベントリウィンドウを開き、
分割したいアイテムを「左Ctrl」キーを押しながらクリックし、
選択した状態で、インベントリ内の空いている箇所へ移動します。
「分けるアイテムの個数を入力してください。」
というメッセージウィンドウが表示されるので
個数を入力します。
数字を入力すると、その数字分に分割されたアイテムが移動されます。
デフォルト設定でのスクリーンショットの保存方法は
キーボードの「Print Screen」キーとなっています。
※「オプション」内にある「キー設定」の項目、
「その他」にて任意のキーに変更可能です。
撮影したスクリーンショットは
C:\GCRT\Lunatia\Lunatia\ScreenShot
※「スタートメニュー」→「マイ コンピュータ」→「ローカル ディスク (C:)」
→「GCRT」フォルダ→「Lunatia」フォルダ
→「Lunatia」フォルダ→「ScreenShot」フォルダ
上記フォルダ内に保存されるようになっています。
※尚、インストール先を変更することで、
スクリーンショットの保存場所も異なりますので、あらかじめご留意ください。
1 | 2 |